こんにちは。Sugurupapaです。
ついに最終日になってしまいました。
里帰り終了後の1週間、果たして有終の美を飾ることはできるのでしょうか。
それでは、7日目のスタートです。
AM1:50
今日はおむつ替えからスタート。
妻が授乳してくれるようなので、再び眠りにつきます。
AM7:50
パパ起床。
(どうやら夜中はほとんど妻が対応してくれていたみたいです…)
申し訳なさも感じながら気持ちを切り替えて長女を保育園に連れていきます。
保育園から帰ってきたらブログを書きます。
AM10:00
仕事開始です。
プチ育休も兼ねて年末年始は長めにお休みをもらえることになったので、実質今日が最終日です。
自分の不在期間に周囲の人が困らないように各所に連絡したり、挨拶メールを出したりしていきます。
転職することになってしまったインド人のチームメイトとのお別れもありました( ; ; )
PM0:00
お昼休み。
冷蔵庫の残り物を適当に食べます。
PM1:00
仕事再開。
親会社の管理職との打ち合わせ、いつも緊張するなぁ。
PM2:00
時間休を取得してSBC(湘南美容外科)へ。
5回目のヒゲ脱毛です。
看護師さんが専用のレーザー機械で毛根の繊維を破壊してくれるんですが、
その度に「バチッ、バチッ」って音がします。
(これが30回くらい続きます)
がまん苦手なわたしは、「いたぃ」とつい女子みたいな悲鳴が。。
やさしい看護師さんが、「大丈夫ですか?1回休憩しましょうか?」と聞いてくれたので、
「ちょっと休憩させてください( ; ; )」と言葉に甘えます。
「男なら弱音吐くんじゃないよ!」とか言われてたら、
「男だって弱音くらい吐くわ!」とか言ってしまいそうなので看護師さんに恵まれました。
PM3:00
仕事再開。
内部の会議と最後の仕事を片付けます。
PM6:15
仕事終了。
保育園のお迎えに行くと、娘がなにやら嬉しそうです。
話を聞くとサンタさんが保育園に来たんだそう。
そういえば今月の請求明細に「プレゼント代 600円」って書いてあったな( ・∇・)
長女を家に返し、パパは夜ご飯の買い出しに出かけます。
時間も遅いので急いで自転車を漕ぎ始めたところ、盛大に転びました。
なんとまだ自転車に鍵がかかっていたのです。
Sugurupapaのストレングスファインダー最下位は「慎重さ」です。
やっぱ当たってるな〜とか思いながら、気を取り直して買い物も済ませます。
PM7:00
夕飯の準備です。
今日は出産祝いにもらったカニで鍋を作ります。
妻からシェアされたカニの捌き方YouTubeを見ながら、見よう見まねで捌きます。
PM8:00
だいぶ準備に時間がかかりましたが、無事夕飯タイムです。
初めてカニを美味しいと思いました。
やっぱ本物のカニはちがうわ!
ろくにカニを食べたこともないのにカニのすべてを知った気分になります。
そのあとは、いつも通りお風呂系を済ませて寝ました。
これで最終日も終了です。
いかがでしたでしょうか。
1週間赤ちゃんと過ごすと、たいへんなことがデフォルトだと気づきました。
赤ちゃん育児では、わからないことやうまくいかないこと、想定外のことがたくさん起こります。
そんな時に「たいへん、、つらい、、」だけで終わらせずに、どうしたら次はうまくできるか、楽しめるかを考えているとストレスが溜まりにくい気がしました。
ただし、協力できる相手がいて、育児についての会話が日常的になされているのが前提だと思います。
つらいことを1人で抱えると、つらいです。
でもつらいことを2人で抱えると、不思議とつらくないです。
一緒にがんばっている仲間がいる、そう感じられるからだと思います。
もしかしたら、育児だけじゃなくて仕事も人生も全部そうかもしれません。
ともすれば、仲間を大切にすることが、わたしたちの人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか。
あなたの人生がもっと豊かでワクワクにあふれたものになりますように。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Sugurupapa
P.S.
この記事を少しでも「いいな」と感じていただけましたら、
下のランキングバナーを1回クリックしていただけますと嬉しいです。
あなたの応援がわたしの励みになリます^^