産後1週間で里帰り終了!夫の運命やいかに…【Day 4】

こんにちは。Sugurupapaです。

今日、赤ちゃんの顔が生まれた時から結構変わっていることに気づきました。

ものすごい成長スピード、、見習いたいものです。

今日は里帰り後の1週間、4日目について書いていきます。


AM7:40
パパ起床。

あれ、夜中は?と思われたかもしれません。

どうやら妻が1人で対応してくれていたみたいです。
(起きれなくてごめんよ、ありがとう。。)

まもなくして娘が起きてきたので、いつも通り計画を立てて保育園に向かいます。

昨夜ママとたくさん遊べたからか、今日はすんなり保育園に行ってくれました。


AM9:00
無事帰宅。

この時間にブログを書き進めます。
(カタカタ)


AM10:00
仕事開始。

午前中の会議やタスクを対応していきます。
(たくさん寝させてもらったおかげで頭が冴えてる…!)

PM0:30
お昼休み。

前日の例のハヤシライスを2人で食べて、テレビを見たりしながら、のんびり時間を過ごします。

妻曰く、第一子の時は自分が出社してる時間、ずっと赤ちゃんと2人きりだったから、会話できる相手がいなくてすごく精神的にキツかったそうです。

テレワーク様様。


PM1:30
仕事再開です。

長女のお迎え時間も意識しながらせっせと働きます。


PM3:30
妻が買い物に行ってくれるというので、パパが赤ちゃんを見守っておくことに。

最初は落ち着いていたものの、ゲップが出なかったのか、ギャン泣きがはじまります。

4時からの会議までに落ち着かせなきゃ、と焦りながらも一向に改善の気配なし。


PM4:00
会議始まってもうたー!

同僚に事情を伝えて、先に進行してもらうことに。

こちらの音声はミュートにして、先方からの報告と赤ちゃんの鳴き声を必死に聞き分けて理解に徹します。

会議開始から15分、やっと赤ちゃんのゲップが出たと思ったら一瞬で寝落ち。

ふぅー。

家で赤ちゃんを見ながら仕事ってふつうに無理だな、と痛感。

そのあと妻も帰ってきて、会議はなんとか無事に終わりました。


PM5:30
仕事は終わってないけど、とりあえず長女のお迎えへ。

帰宅後、娘にiPadを渡してアニメを見ててもらい、仕事に戻ります。


PM6:30
仕事終了。

リビングに戻ると、妻が夕飯を作ってくれていました。

なんとまあ、美味しそうなおでんと中華あんかけ。

すっかり自分で作る気でいただけに、めっちゃありがたかった。

人が作ってくれるご飯って最高。うますぎる。


PM7:30
ここからは、赤ちゃんの沐浴からの一般のお風呂といういつもの流れです。

長女はちょっと前から自分で身体が洗えるようになったので、だいぶ楽チン♪

お風呂に入るとバシャーとお湯をかけてきますが、、


PM9:00
長女とねんどでちょっと遊んでから、絵本を読んで就寝。

明日は保育園でケーキを作るから遅刻しちゃいけないんだそうです。


これにて4日目も無事に終了です。

1つ家事をやってもらえるだけで、めっちゃ助かるなーと改めて実感した日でした。

家事や育児に限らず、協力って素敵だな〜というあたりまえすぎることを学びました。

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Sugurupapa


P.S.
この記事を少しでも「いいな」と感じていただけましたら、
下のランキングバナーを1回クリックしていただけますと嬉しいです。
あなたの応援がわたしの励みになリます^^

ブログランキング・にほんブログ村へ