産後1週間で里帰り終了!夫の運命やいかに…【Day 2】

こんにちは。Sugurupapaです。

こども1人と2人って結構ちがうなーと早くも痛感。

とくに、妹ができた長女に親としてどう向き合うかがすごく大切だと感じます。

3歳の長女が、「今までわたしがパパママをひとりじめしてたのに、赤ちゃんばっかりずるい、寂しい!」と思っていることが伝わってきます。

注目を集めるためのイタズラやワガママが増えてきました。

パパとママはどうするのが正解なんだろうか。

それでは、里帰り後の1週間、2日目について書いていきます。


AM1:00
赤ちゃんが起きました。

ここはパパの出番です。

オムツを替えて、ミルクを作って赤ちゃんに飲ませます。

ミルクを飲ませたあとは、哺乳瓶の消毒。

はじめてミルトンを使ったところ、ミルトンの希釈をまちがえて怒られます。

なんと、水が半分の量しか入っていなかったのです。

慌てて、水を倍量にして一件落着。寝ます。
(足先が冷えて寝付けない。。モコモコ靴下買おう…)


AM4:50
妻の「オムツ替えてー」コールで起きます。

オムツを替えてゲップをさせて、寝ます。


AM8:00
パパ起床。
(睡眠の質がわるい…けど妻よりはマシなはず。愚痴なんてとても言えない…)

いまのうちにブログ書こう。


AM9:00
長女起床。

「一緒に遊ぼー」のリクエストに答え、狭い家でかくれんぼをします。
(もう隠れるとこないのに…)


AM10:00
みんなで朝ごはん。

昨夜作っておいた豚汁とマリネの出番です。

家族からも好評でひと安心。

ごはんを食べたら家族で話したり、長女と遊んだり、赤ちゃんのオムツを替えたり平和な時間を過ごします。


PM1:00
朝食でマリネがほぼなくなってしまったので、次の副菜を準備します。

作るのは無限アボカド。

料理といっても、アボカドを切って、オリーブオイルとウェイパーを混ぜるだけです。

PM4:00
パパが替えた赤ちゃんのオムツがズレていたことによる惨事が発覚し、怒られます。

汚れた枕カバーや服をウタマロ石鹸で洗っていきます。


PM4:30
赤ちゃんの洋服や足りない食材をパパが買いに行きます。

カバーオールを2枚買ったのですが、1枚は前が閉じており、赤ちゃんはまだ着れないでしょーと妻からフィードバック。
(2枚買っといてよかった…)


PM6:00
夕飯を作ります。

タンパク質と野菜が取れればなんでもいいというリクエストを受けたので、

オムレツに具を沢山入れとけばいいのでは?という安易な発想でオムレツにします。

結果、これが大好評でした。
(料理が順調すぎて逆にこわい…)


PM7:30
赤ちゃんの沐浴タイム。


PM8:00
今度は一般用のお風呂を沸かして入ります。

お風呂って最高だよね、と長女と言い合いながら疲れを癒します。


PM9:00
長女とこども用のPCで遊び、アナとエルサの絵本を読んで就寝です。


1日があっという間すぎる。。

早く寝ないと夜中と翌日の仕事に耐えられないから自然と夜更かしがなくなったのは良いことかも。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。


Sugurupapa



P.S.
この記事を少しでも「いいな」と感じていただけましたら、
下のランキングバナーを1回クリックしていただけますと嬉しいです。
あなたの応援がわたしの励みになリます^^

ブログランキング・にほんブログ村へ